車を買うときは例外なく「リサイクル料」を支払うことが法律で決められているのですが、実はこのリサイクル料、車を売るときは返金されることになります。
リサイクル料って一体なに?
リサイクル料というのは、その名の通り「リサイクル」のために使われるお金のことで、車を所有している人は例外なく支払わなければいけないお金です。
というより、購入時に強制的に摂取されるので、支払うか支払わないかの選択肢すらありません。
リサイクル料を支払うようになったのは、平成17年1月1日に「自動車リサイクル法」が取り入れられてからであり、主に「エアコンのフロンを除去」「エアバックの処理」などを賄うための財源として、ドライバーに費用を負担してもらおう!というために制定された法律です。
要するに、廃車のときにかかるお金を事前に取っておこう!って話。
料金は車の車種やタイプにより異なるので一概には言えませんが、大体1万円〜2万円以内に収まることになります。ちなみに軽自動車は例に漏れず、リサイクル料も安く設定されてます。
リサイクル券は大切に
↑これ、私の車の「リサイクル券」なんですが、このリサイクル券があることにより「このドライバーはしっかりお金を払ってるよ!」ということの証明になるので、大事に保管しておくようにしましょう。
車を廃車にするときや売却するときにも必要ですからね。
リサイクル券は再発行できる?
リサイクル券をなくしちゃダメですよ!とどれだけ念押ししたところで、なくす人は秒速でなくしてしまうことでしょう。存在感が薄いですしねー。
でも、実はリサイクル券を再発行することはできません。失くしたら最後、その存在を二度と確認することができないのです。
万が一リサイクル券を失くした場合、「自動車リサイクルシステム」←から預託状況を確認することができるので、そこから印刷し、それを代用することになります。
ちなみに現時点ではWindowsのみにしか対応してないらしく、Macでは預託状況を検索することはできませんでした。参考までに。
売却時は返金される
冒頭でも軽く触れた通り、一度支払ったリサイクル料は売却時に返金されることになります。リサイクル料はあくまで廃車するときの費用を前払いしているだけなので、次にその車を所有するドライバーに「支払い義務」が生じる訳です。
ただし、リサイクル料の返金は「査定額に含まれている場合」がありますので、その辺りは取引きする買取り業者さんに問い合わせてみるようにして下さい。
返金しない業者も
リサイクル料が返金されるってことを知らない人が多すぎるため、「リサイクル料を返金しない」ようなどうしようもない悪質な業者が存在します。
「どうせ知らないからいいだろう・・・」と私たちの大事なお金をネコババする訳ですので、非常に質が悪い。1万円〜2万円のお金ですからね、無視できる金額でないことは確かです。
このように、世の中にはどんな方法を使ってでもお金を稼ごうとする、悪質な人たちが存在します。被害に合わないためにもしっかりとした知識を身につけ、自分の身は自分で守るの精神を貫き通すことが重要です。
被害に合わないためにも、車を売るときは必ず「リサイクル料ってどうなってますかー?」と確認するようにしておきましょう!