車を売るときは、査定を受け、その金額に納得した上で契約することになるのですが、買取り業者に査定を依頼し、車を売ることがほぼ確定したときは、いつまでに車を売れば良いのでしょうか?
査定後、いつまでに売るべき?
最近では、車を売るときは複数の買取り業者から査定を受け、より高値な査定額をつけてくれた業者へ車を売る。というのが、主流となっています。
そのため、「まだまだ高値をつけてくれる業者がいるかもしれない・・・」「もう少し粘れば査定額の増額を望めそう・・・」と、契約を先延ばしにする人がとても多いです。
しかし、買取店側も人間がやっていることです。明らかな査定額の競り上げをしてる顧客などウザいだけですし、そのような客に、水を流すほどの時間を費やしている暇もありません。
要するに、(査定後)時間を開けすぎることにより、買取業者に愛想をつかされてしまうのです。
なるべく早めに決めるのがベスト
上記のことから、査定後は、なるべく早く契約に漕ぎ着けることが重要です。ただし、相場よりも明らかに安い査定額で契約するのは損ですし、やはり、高く買取ってくれる業者を見つけることが最優先です。
最近では「車一括見積りサービス」という、複数の業者に一括で査定を申し込めるサービスがありますので、そちらを活用することで上手くいくことが多いです。
また、時間的コストを少なくするため、複数業者に同時査定(同じ日、同じ時間、同じ場所で)をお願いすることで、より流れに乗った査定を受けることができます。
詳しくは→車査定の流れ
このように、複数業者から同時に査定を受けることで、より高い査定額をつけてくれる業者を比較的簡単に見つけ出すことができますので、このような方法で査定を受け、なるべく早い決断をすることにしましょう。
どれだけ遅くても一週間以内の決断がオススメ
とは言っても、大事な愛車を手放す訳ですから、そう簡単に決められることでもありません。愛着がある車だと、手放すときは涙が出るほど悲しいですからね。
別れを実感するためにも、少々の時間は欲しいところです。
ですが、冒頭でもお話した通り、買取店も商売ですから、そう長い期間待ってくれることはありません。なので、遅くても1週間以内には売却を決断し、愛車に別れを告げることにしましょう。
事前に、「1週間ぐらい時間をくれませんか?」と伝えてみるのも、一つの手です。
査定日に決断するのがベスト
実は、車の査定額は生物でして、査定を受けた当日が、その車につく最大の査定額であることが多いです。時間の経過や、走行距離の増加、傷の増加などによって査定額が変わりますので、日が開けば開くほど、査定額が下がってしまうことになります。
新鮮な鯛も、2日もすれば価値が下がりますよね?極論ですが、まぁそういうことです。
ですので、前項でお話したように、一括査定→同時査定→当日契約という流れがベストだということになります。要するに、査定を受けた当日に契約するのが、一番良いということです。
査定額の増額を狙おうと、1週間、2週間と粘った後、車をぶつけてしまい、査定額がさらに低くなった人を、私は知っています。(私のお父さんですw)
そうならないためにも、早めの決断をするほうが良いと言えますね!