車を買うときはローンを組み、購入する人が大半を占めると思いますが、ローン支払い中にも関わらず「車を買い替えたい!」「売却したい!」となることもあるでしょう。
そんなときに頭を過るのが「ローン中の車って売ることができるの?」って疑問。果たして、ローン中の車を売却し、無事新しい車に買い替えすることは可能なのでしょうか?
ローン中の車は売れる?
さて、ローン中の車を売却し、車を買い替えることができるのか?という疑問に対しての答えですが、新車ディーラーや中古車販売店でローンを組み、支払中の車を売ることは「残念ながら不可能」です。
例外として、「銀行系ローン」であったり、知人や親戚からお金を借りて車を買っていた場合は、ローンが幾ら残っていたとしても、車を売却することは可能です。
所有者を確認する
車検証を見れば分かると思いますが、名義人の欄に「所有者」と「使用者」という2つの項目があることに気がつくはずです。言葉通り、所有している者と使用している者を明確に線引している項目ですので、車を売るときはこの2つの違いに注目して下さい。
そもそも、車をローンで購入するということは、その車を担保にお金を借り入れ、月々決まった金額を返済していくことになります。
そのため、(車の)持ち主は信販会社(ローン会社)やディーラーになっており、要するに所有者が「ローン会社」「ディーラー」のいずれかになっているということです。
簡単に言うと、車の持ち主はあなたではなく、お金を貸してくれている第三者になっているということです。
ですので、車検証の所有者が自分以外の第三者になっている場合、残念ながら車を売ることはできません。他人の持ち物を勝手に売ることはできませんからね。
ちなみに、銀行系ローンや知人にお金を借りて車を買った場合、所有者欄には間違いなくあなたの名前が記載されることになるので、この場合は特に何の問題もなく、車を売ることが可能です
ローンを完済することで売れるようになる
所有者欄を自分の名前に書き換えるためには、「ローンを全額返済する」必要があります。ローンが残っている状態では「使用者」となり、車を売ることも廃車することも譲渡することもできませんので、ローンが終わった時点で必ず「使用者」→「所有者」に変更しておくようにしましょう。
ただ、ローン返済が終わったからといって、所有者が自動的に自分に書き変わることはありませんので、その辺りは十分理解しておいたほうが良いですね。
車の所有権を解除するには
車の所有権をローン会社から自分に書き変える場合、「所有権解除」の手続きを行わなければいけません。この手続きを無視してしまうと、いつまで経っても車を自分の物にすることができません。
所有権を解除するには「自分で行う方法」と「代行業者(ディーラーなど)を使う方法」の二通りがありますが、代行業者に依頼すると1〜3万円程度の費用がかかります。ですので、できるだけ自分で行ったほうが良いと思います。
所有権解除を行うには、お住まいの地域にある「陸運局」で手続きをすることが可能です。より詳しくは、所有権解除についてのページでお話していますので、そちらを参考にして頂ければと思います。
下取り、買取りに査定をお願いしてみよう
さて、ここまで読んで頂ければ、「ローン中の車は売ることができない」ということが分かると思いますが、実は「ローンが残っている車」であっても、下取り、買取り査定を行ってくれる場合がほとんどです。
「ローンが残っているけど、どうしても車を売りたい!」って人は、とりあえず下取り、買取り査定を依頼してみることから始めてみましょう。
ただし、査定を受けれたとしても、「ローン残高がある車は売れない」という事実を覆すことはできませんので、やはり最終的には「ローンを全額返済する」というのが絶対条件となります。
実際に査定から契約成立になるまでには、以下の内いずれかの手順を踏まなければいけないことになりますので、これからその点についてお話していきます。

- 売却金額を返済に充てる
- 新たなローンに上乗せする
- 一括で支払う
売却金額を返済に充てる
例えば、ローン残高が100万円で、車の売却査定額が120万円だった場合、売却金額をローン返済に充てがうことで、車の売却契約を成立させることができます。
この場合、差額の20万円だけを受け取ることになり、残りの100万円は全て返済に充てられることになります。買取り業者が全ての手続きを代行してくれることもありますので、その辺りは問い合わせてみるようにして下さい。
問題なのは、ローン残高が100万円なのにも関わらず、査定額が80万円にしかならなったときです。この場合、売却金額全てを返済に充てたとしても、20万円分のローンが残ることになりますので、残念ながらこのままの状態では売却契約を成立させることは不可能です。
しかし、差額の20万円を現金で支払うことで全額返済することができるので、手持ちのお金がある場合はこのような手段をとることをオススメします。
新たなローンに上乗せする
上記のように、ローン残高から売却金額を差し引き、それでも全額返済できない場合は、新たなローンに上乗せし、前のローンをとりあえず終了させることで問題を解決することができます。
要するに、以前のローンとこれから組むローンを組み合わせ、合計した金額を毎月分割で支払っていくということです。
ただし、ローン金額が増えることにより、金利による総支払い金額の上昇や、毎月の返済額が上がってしまうことは避けて通ることができません。
この辺りを踏まえたうえで、ローンを一本化するようにして下さいね。
一括で支払う
これを言っては元も子もない話になってしまいますが、残っているローン残高を一括で支払うことで問題を解決することが可能です。
余裕資金がある場合、査定を受ける前に「全額返済」を済ませておくことで、下取り、買取り時によりスマートな取引を行うことができるようになります。
まとめ

- ローンが残っている車の所有権は第三者に設定されているため、基本的には売却することができない
- 使用者ではなく、所有者に自分の名前を書き変えることで売ることが可能に
- 所有権を解除するには、陸運局での手続きが必要
- 下取り、買取りででた査定額をローン返済に充てがうことで問題を解決できる