まだまだ聞き慣れていない人も多いと思いますが、車を所有するドライバーは例外なく「リサイクル料」を支払わなければいけない仕組みになっています。
中古車を買うときも同様ですので、購入前に「リサイクル料」について知っておきましょう。
今回は「中古車を買うときのリサイクル料について」というテーマに沿ってお話していきますので、参考にして頂ければと思います。
そもそもリサイクル料って?
そもそも「リサイクル料」とは、 平成17年1月1日から施行された「自動車リサイクル法」で支払うことが義務化されたお金のことを指す言葉です。
車には「エアバック」などの、「処分するときに沢山のお金がかかる」部品が使われていますので、その費用をドライバー側にも負担して貰おう!ということで、定められた比較的新しい法律となっています。
料金は?
リサイクル料金は車の種類、使われているエアバックの数などにより異なりますので、一概に「◯◯円かかるよー」とは言えません。しかし、ある程度の基準は設けられており、「6000円〜18000円」の料金がかかることになっています。
例えばトヨタ アルファードであれば「16000円〜18000円」、プリウスであれば「11000円〜13000円」となっています。
詳しくはメーカー別一覧表がありますので、そちらをご覧下さい。
いつ支払う?
リサイクル料の支払いは「車購入時」「車検時」いずれかのタイミングで行うことになります。良く言えば「払い忘れがない」というメリットがありますが、悪く言えば「強制徴収」される訳です。
強制徴収しないと払わない人が一定数いるでしょうから、こればかりは仕方のないことですね。
また、リサイクル法施行前、即ち「平成17年1月1日以前」に車を購入されている方は、施行後の「車検時」で強制的に支払いを済ませていることになります。
今現在公道を走っている車は、「無車検車」でもない限り「全ての車」がリサイクル料を支払っていることになりますので、その点についてはご安心して下さい。
リサイクル券は失くさないように
リサイクル料を収めると、「リサイクル券」が発行されます。これは「この人はリサイクル料金をしっかり収めていますよー」と証明する書類でもありますので、車検証と同じく大切に保管するようにして下さい。
廃車のときや、車売却時に必要となりますので、失くさないよう車のダッシュボード内にでもしまっておきましょう。
中古車を買うときも、リサイクル料の支払いは必要?

リサイクル料は基本的に「車1台に対し1度の支払い」で良いのですが、中古車を買うときは再度「購入者」が支払わなければいけない仕組みになっています
少し面倒くさい仕組みなのですが、中古車を購入するときは、「購入者側に」リサイクル料金の支払い義務が生じます。なぜ、(前の所有者が)一度は支払っているはずのリサイクル料 をもう一度払うのか?と疑問に感じる人も多いでしょうが、これにはしっかりとした訳があります。
実は、(前の所有者が)車を売却するときに「(車と同時に)リサイクル券も売却」することになります。廃車ではなく売る(譲渡)ことになるので、リサイクルする必要性がなくなり、正しくはリサイクル料が返金されることになるのです。
リサイクル料は簡単にいえば「廃車時のリサイクル費用を前払いしておくねー」というものですから、「リサイクルしない」即ち(売却)という手段をとった場合は、「手元に返ってくる」ということです。
ですので、新たにその車のオーナーになる人は再度リサイクル料を支払わなければいけないということです。反対に、車を売却するときは「リサイクル料を返還」してもらうことを忘れないようにして下さい。
悪質な業者になると「黙っておこう」とリサイクル料をネコババするようなところもありますので。