軽自動車は、一般的な「普通車」に比べ、燃費は良いとされています。
車体重量が軽いですし、エンジンも小規模な軽自動車は、走行するためのエネルギーをそれほど必要としませんので、結果としてガソリン消費量が減る=燃費の良い車となるのです。
最近では「ハイブリットカー」の躍進により、普通車であれど「燃費が頗る良い車」が多くなってきているのですが、それと比べた場合、どちらが優位に立つことができるのでしょうか?
このページでは、「軽自動車と普通車の燃費」を比べてみます。
燃費が良い!は正義
車を買うとき、「燃費の良し悪し」を重点的に考える人は多いですが、その思考は正解であり、正義です。
燃費は「性能が良い」に越したことはなく、「1km/1L」でも多く走ることのできる車を選んだほうが良いといえます。
私自身、普通車と軽自動車の2台を所有しており、その「燃費差」にはいつもメリットを感じています。
普通車の燃費が街乗り「8km/1L」で、軽自動車の燃費が「15km/L」ですので、おおよそ倍ほど燃費に差がでてることになりますね。
使用するガソリンが倍ということは、それに費やす費用も倍だということですから、決して無視できる金額ではありません。
ですので、車に乗るほとんどの機会を軽自動車で賄っており、「あれ?普通車必要ある?」と、時々深く考えるときもあるほどです。
車種を選ぶときは、できる限り「燃費の良い車」を選択するようにし、維持費を少しでも節約することに重きをおいたほうが良いと思います。
車の維持費って、ほんと高いですからね。
参考ページ→車の維持費について
コンパクトカーの燃費を見てみる
ミニバンやセダン、SUVなど(詳しくは車のタイプ一覧へ)は、エンジンサイズが大きいこともあり、基本的には「燃費が悪い車」とされています。
中には「5km/1L」しか走行できないような車種もあります。
これらの車と軽自動車を比較したところで、圧倒的大差をつけて「軽自動車」に軍配があがることになります。ですので、ここでは「コンパクトカー」を引き合いにだし、比較してみたいと思います。
※記載されている情報は全て「2016/6」のものです。
HONDAのコンパクトカー
※写真はFIT
HONDAのコンパクトカーと言えば、「FIT」が一番に名乗りでることでしょう。
FITはとても人気のある車種で、街中で走っている姿を頻繁に見かけますね。ちなみに、私の友人もFITオーナーが多いです。
FITは、他のコンパクトカーと比べても「車内が広く」、また「小回り」も効きやすいです。エンジンのパワーも申し分ないですし、とてもオススメなコンパクトカーです。
HONDAにはこの他にも「シャトル」「フリードスパイクがラインナップされています。では、それぞれの燃費を確認してみましょう。
車両価格(新車) | カタログ燃費 | |
---|---|---|
フィット | 1,299,800円~ | 26.0~19.0km/L |
シャトル | 1,690,000円~ | 21.8~19.4km/L |
フリードスパイク | 1,746,000円~ | 16.6~13.2km/L |
トヨタのコンパクトカー
自動車メーカー最大手のトヨタからも沢山のコンパクトカーがラインナップされています。
最近では特に「AQUA」の人気が高く、私も「次に買うのはAQUAかなー」と感じているほど、期待値の高いコンパクトカーです。
AQUAの他には「ヴィッツ」「パッソ」などがメジャーです。
車両価格(新車) | カタログ燃費 | |
---|---|---|
AQUA | 1,761,382円〜 | 33.8~37.0km/L |
ヴィッツ | 1,153,637円〜 | 17.2~25.0km/L |
パッソ | 1,150,220円〜 | 24.4~28.0km/L |
bB | 1,605,273円〜 | 14.6~15.0km/L |
オーリス | 1,789,855円〜 | 14.4~30.4km/L |
スペイド | 1,635,709円〜 | 16.0~22.2km/L |
ポルテ | 1,635,709円〜 | 16.0~22.2km/L |
ラクティス | 1,615,091円〜 | 16.6~20.0km/L |
日産のコンパクトカー
私の中では、日産と言えば「コンパクトカー」と勝手にイメージしています。もちろん、実際はそうではないかもしれませんが・・・。
先日、愛車を車検に出したときの代車が「マーチ」でして、偶然にも日産のコンパクトカーに触れる機会があったのですが、「最近のコンパクトカーって、こんな進化していたんだ」と感じられるほど素晴らしいものでした。
日産からは「マーチ」「ノート」などがリリースされています。
車両価格(新車) | カタログ燃費 | |
---|---|---|
マーチ | 1,151,280円~ | 23.0~18.4km/L |
ノート | 1,479,600円~ | 26.8~18.2km/L |
ノートメダリスト | 1,610,280円~ | 26.2~18.2km/L |
ジューク | 1,737,720円~ | 18.0~12.6km/L |
キューブ | 1,598,400円~ | 19.0km/L |
軽自動車の燃費を見てみる
このように、「コンパクトカー」は燃費が良い車だということが分かったところで、「軽自動車」の燃費も見ていきましょう。
一般的なコンパクトカーの排気量は「1200cc〜」程度であり、軽自動車に限っては「660cc以下」となっています。
ですので、排気量の小さい軽自動車のほうが、燃費が良くならなければいけないのですが、実際はどうなのでしょう。
軽自動車の少ない「日産」は除き、HONDA、トヨタ、スズキの3メーカーからリリースされている車種を見比べてみましょう。
HONDAの軽自動車
HONDAからは沢山の軽自動車がリリースされています。
特に「N-BOX」シリーズは爆発的な人気となり、いまや街中で見ない日はない。と言えるほど売れている軽自動車です。
見た目も格好良いですし、広さも十分です。
車両価格(新車) | カタログ燃費 | |
---|---|---|
N-BOX | 1,198,000円~ | 25.6~21.4km/L |
N-BOX SLASH | 1,320,000円~ | 25.8~21.0km/L |
N-BOX Custom | 1,480,000円~ | 25.6~20.8km/L |
N-BOX + | 1,340,000円~ | 24.4~21.4km/L |
N-BOX + Custom | 1,540,000円~ | 24.4~21.4km/L |
N-WGN | 1,090,000円~ | 29.4~24.2km/L |
N-WGN Custom | 1,380,000円~ | 29.4~23.0km/L |
S660 | 1,980,000円~ | 24.2~21.2km/L |
N-ONE | 1,185,000円~ | 28.4~23.0km/L |
バモス | 1,320,000円~ | 16.8~14.6km/L |
バモス ホビオ | 1,280,000円~ | 17.6~14.6km/L |
トヨタの軽自動車
トヨタから軽自動車がリリースされたのは最近のことです。
ですので、トヨタが発売している軽自動車のラインナップ数は少なく、知名度も低いと言えます。
とはいえ、天下のトヨタが満を持してリリースしている軽自動車ですので、期待は高まるばかりです。
車両価格(新車) | カタログ燃費 | |
---|---|---|
ピクシス エポック | 766,286円~ | 32.2~35.2km/L |
ピクシス スペース | 1,157,143円~ | 23.0~27.6km/L |
ピクシス バン | 925,714円~ | 25.6~21.4km/L |
ピクシス メガ | 1,350,000円~ | 23.2~25.4km/L |
スズキの軽自動車
軽自動車と言えば「スズキ」というほど、軽自動車に特化した自動車メーカーです。
一昔前までは、軽自動車市場の大半をスズキシェアが支配しており、その勢いは今もなお衰えしらずです。
車両価格(新車) | カタログ燃費 | |
---|---|---|
ワゴンR | 1,078,920円~ | 24.2~33.0km/L |
ワゴンR FXリミテッド | 1,215,000円~ | 30.8~33.0km/L |
ワゴンR スティングレー | 1,465,560円~ | 26.4~33.0km/L |
スペーシア | 1,274,400円~ | 25.6~32.0km/L |
スペーシア Gリミテッド | 1,398,668円~ | 29.o~32.0km/L |
スペーシア カスタム | 1,528,200円~ | 25.6~30.6km/L |
ハスラー | 1,078,920円~ | 24.2~32.0km/L |
ハスラー JスタイルⅡ | 1,517,400円~ | 26.2~32.0km/L |
ラパン | 1,077,840円~ | 27.4~35.6km/L |
アルト | 847,800円~ | 25.2~37,0km/L |
アルト ターボRS | 1,293,840円~ | 24.6~25.6km/L |
アルト ワークス | 1,509,840円~ | 22.0~23.6km/L |
ジムニー | 1,296,000円~ | 13.6~14.8km/L |
ジムニー&ジムニーシエラ
ランドベンチャー |
1,580,040円~ | 12.6~14.8km/L |
エブリイワゴン | 1,425,600円~ | 14.6~16.2km/L |
まとめ
コンパクトカー、軽自動車ともに見てきましたが、結論としては「コンパクトカーより軽自動車のほうが燃費が良い」ということになりますね。
ただし、車種によって結果は変わります。
軽自動車、コンパクトカー、いずれにせよ「燃費が良い」という事実は覆りようがありません。
ミニバンクラスであれば「10〜15km/L」程度に収まることを考えれば、これがどれだけ素晴らしい数値なのかが見て取れますね。
年間維持費が安く、更に燃費の良さを求めるのであれば「軽自動車」(主に買い物、子供の送り迎えなどに適している)
5人〜乗車したり、走行性を求めるのであれば「コンパクトカー」(中距離〜運転が楽になり、積載スペースも広い)
と、使用用途に応じてどちらを買うかを決めることをオススメします。