維持費が安く、コンパクトで運転しやすい軽自動車は、老若男女問わずとても人気が高いです。このページをご覧頂いている人の中には、今まさに「軽自動車を買おうとしている」人もいるのではないでしょうか?
しかし、いざ軽自動車を買うとなると
- ■ほんとに軽自動車でいいのか不安
- ■軽は事故に弱いって聞くけど・・・
- ■買った後で後悔しそう・・・
- ■中古の軽自動車は大丈夫?
などなど、様々な不安が頭をよぎることだと思います。そこでこのページでは、軽自動車選びで悩んでいる人に向けた「軽自動車を選ぶときのチェックポイント」を紹介していきます。
軽自動車を買うときに、重点的にチェックしておいたほうが良い項目
特に始めて車を買うときは、以下のような疑問が頭の中を駆け巡るはずです。
- どのような箇所をチェックすれば良いか分からない
- 車選びで後悔したくない・・・
- 車を買うにあたり、不安しかない・・・
そのため、車を買うまでに非常に無駄な時間を過ごしてしまったり、適当に車を選び、後々後悔してしまったり。失敗することも多いと思います。
そこで、軽自動車を買うにあたり、重点的にチェックしておきたいポイントをまとめてみます。

- 予算を決めよう
- ボディタイプを決める
- 燃費を見る
- 広さを確認
- 走行距離に気をつける
- エンジンを見る
予算を決めよう
一昔前の軽自動車のイメージは、「安く買えるもの」でしたが、最近の軽自動車はとても高くなっています。新車であれば200万円を超えるのもあるので、簡単に手を出せる金額ではなくなってきているのです。
200万円出せば、ミニバンクラス、コンパクトカークラスにも手が届きますので、車体本体価格ベースで考えると、軽自動車を買うのも、普通車を買うのもさほど変わりありません。
出せる予算が200〜300万円あるのでしたら、【本当に軽自動車で良いのか?】【普通車のほうが良いんじゃない?】と、再度確認してみて下さい。
ただし、本体価格ではさほど差がなくとも、維持費面では軽自動車に圧倒的な軍配があがります。購入後の維持費を限りなく安く抑えたい場合は、普通車よりも軽自動車を選んだほうが良いと言えます。
参考→軽自動車の維持費について
ボディタイプを決める
一言で軽自動車と言っても、沢山の車種がありますし、車種によってボディタイプが違っています。それぞれ特徴がありますので、軽自動車を買うときは「ボディタイプ」にも気を配ったほうが良いです。
「セミトールワゴン」「スーパーハイトワゴン」「セダン」「SUV」などなど、軽自動車には色々な種類がありますので、ぜひ見比べてみて下さい。
なお、一般的にイメージされる軽自動車のボディタイプは「セミトールワゴン」「スーパーハイトワゴン」ですので参考までに。
より詳しくはコチラのページ→軽自動車の種類について
燃費を見る
軽自動車を選ぶメリットとして、【燃費の良さ】が挙げられます。ガソリン単価は年々高くなっていますし、少しでも燃費の良い軽自動車を選ぶことで、後々のお財布への負担を最大限少なくすることができます。
「軽自動車だから、燃費は良いでしょ!」と適当に選ぶのではなく、しっかりと検討することをオススメします。
↓いくつか例を挙げておきます
カタログ燃費 | 実燃費 | |
---|---|---|
NBOX | 25km | 17〜20km |
アルト | 37km | 27〜34km |
コペン | 22km | 13〜17km |

■関連ページ
広さを確認
軽自動車は、お世辞にも「車内が広い」とは言えません。どちらかというと(車内が)狭いのが一般的で、窮屈な車種になると足元がギューギューで乗り心地がとても悪いものもあります。
特に、定期的な長距離運転をする場合、車内の広さ=疲労度に直結しますので、できるだけ広い軽自動車を選ぶほうが良いですね。
たとえば、HONDAのNBOXや、ダイハツのタントは車内空間がとても広く設計されています。「え、こんなに広いの?」とビックリするほど快適な車内空間を実現していますので、広い軽自動車をお探しの場合、それら車種を検討してみてはどうでしょうか?
反対に、燃費が頗るよりアルトや、走りを求めたコペンなどは、車内空間がとてつもなく狭いです。
走行距離に気をつける
軽自動車を新車で買うときは気にする必要はありませんが、中古で軽自動車を買うときは、走行距離を念入りに考慮しておいたほうが良いです。
軽はエンジンが小さい分、普通車よりもエンジンの寿命が短い傾向にあり、走行距離が多いものになると、購入後に様々なトラブルに発展する可能性が高くなります。
一概には言えませんが、5万kmを超える軽自動車を購入するときは注意しておき、理想は(走行距離が)3万km以内のものを狙い撃ちするほうが良いです。
参考ページ→軽自動車の寿命はどれくらいなの?
エンジンを見る
エンジンを見る・・・というと難しく感じてしまいますが、要するに「軽自動車がどのような走りをするのか」を確認しておきましょう!って話です。
中古車は試乗することができませんが、新車であれば試乗することができます。ですので、購入を検討している軽自動車を30分程度街乗りして、軽自動車の走行性能を体感してみましょう。
特に、車の運転に慣れている人は要注意。普通車→軽自動車に買い替えるときは、エンジンのパワー不足にストレスを感じますし、人によっては「こんな車、運転できるか!」と匙を投げてしまうかもしれません。
必ず試乗するようにし、エンジンのパワーや癖を確認しておきましょう。