今回は、ドライバーであれば一度は耳にしたことがあるだろう「ホリデー車検」についてのお話。そもそもホリデー車検って一体なに?どれくらいの時間がかかり、どれくらいの費用がかかるものなの?など、ホリデー車検について色々お話していきますので、どうぞ参考までに。

ホリデー車検って一体何者?
ホリデー車検は、全国展開されているフランチャイズチェーンです
ホリデー車検と聞くと、なんとなく「車検を受けるときの何かしらの仕組み」と勘違いしている人が多いようですが、その認識は誤りであり、今すぐ訂正すべき誤解です。
実はホリデー車検は全国展開している車検のフランチャイズチェーンであり、要するに一企業が運営する【車検サービス】ってこと。
名前の通り、平日は仕事で忙しく車検を受ける間がない人が休日でも気軽に車検を受けられるサービスであり、短時間かつ低料金で車検を実施することができます。車検ってめちゃくちゃお金がかかりますからね、少しでも安くしたいって気持ちは全てのドライバーが抱いている希望です。
またホリデー車検では「立ち会い検査」を実施しており、車検の時に何となく抱きがちな「ほんとにキチンと検査しているのかな?」という不透明さを明確にすることができます。残念なことに、世の中には適当な検査しかしない車検業者が一定数いますからね、立会検査というシステムは非常に画期的ですね。

より詳しくは→ホリデー車検公式サイト
ホリデー車検へ依頼するときの流れや用意しておくもの
ホリデー車検は「完全予約制」ですので、必ず事前予約をしておきましょう。ホリデー車検を受けるときの流れはこんな感じ。

- インターネットから予約する
- 予約後、自宅へガイドブックが届く
- 当日、時間に遅れないように入庫
- 法定検査
- 立会説明を受ける
- 必要な部品を交換
- 完成検査
- 精算
- 適合標章(仮車検証)の発行
- 2週間以内に車検証とステッカーを受取
予約さえ済ませば、後は流れに沿って車検を受けるだけなので、それほど難しく考える必要はありません。完全予約制ですので、時間厳守で車を入庫し、間に合いそうにないときは必ず一報を入れるのが大人としてのマナーです。
車検終了後は「仮車検証」を発行してくれるので、その日の内に車を運転することができるので、その辺りはご安心を。
当日に用意しておくものがあるので、必ず持参して下さい。
- ■自賠責保険証明書
- ■自動車納税証明書
- ■印鑑
- ■車検費用
ホリデー車検の評判は如何に
ホリデー車検を受けたことがある人を対象に、インターネットでアンケートがとれるクラウドソーシングサービスを利用し集計してみたので、その結果を報告したいと思います。
まず、ホリデー車検に対する満足度を調査した結果、93%もの人が「満足」という結果に。ホリデー車検に満足している人の評判を簡単に書き出すと

車検費用がとても安く、非常に満足!

1時間ほどで車検が終わり、仕事が忙しく時間のない私にとってはこれ以上ないサービスでした

立会検査が非常に良いですね。安心感が段違い!
一方、少数派である「不満だった」と回答した人の意見はこんな感じ。

30分ほどって聞いていたのに、1時間以上待たされた

手軽ではあるが、ディーラー車検のほうがより安心できると思う
あくまで当メディア「くるぺーじ」が独自に調べたアンケート結果ですので、大体の参考までにして頂ければと思います。
ホリデー車検でかかる大体の費用
さて、肝心な「ホリデー車検でかかる費用」のお話。そもそも車検は必ず支払わなければならない「公的費用」があり、ここはどこで車検を受けようが覆ることはありません。
例えば軽自動車は「32770円」、重量級ミニバンだと「67930円」の公的費用が必要です。
車検はこの公的費用に加え、「車検料金」「整備料金」がプラスされますので、とにかく車検料金を抑えたいときは【車検費用、整備費用】が安い車検業者へ依頼することが鉄則です。
では、ホリデー車検の料金基準はどうなっているのでしょうか?
ホリデー車検では、全店舗での車検料ベースが「19764円」と定められており、この金額は他の車検業者と比べると【比較的良心的な価格】となってます。
これに加えホリデー車検は「整備費用」も安く設定されていますので、総合的に見て【他より安く車検を受けられる】可能性が非常に高いです。
概算費用ですが、軽自動車であれば「52000円〜」、コンパクトカーであれば「71000円」、ミニバンは「79000円」ってな具合です。
車検費用は交換しなければならない箇所が多くなれば多くなるほど必要な費用が増えますので、要するに新車に近い状態であればより安く車検を受けることができますが、走行距離が多くなるほど車検料金が高くつくケースが多いので、その辺りは覚悟しておきましょう。

ホリデー車検は比較的安く車検を受けることができる
クレジットカードでの支払いが可能な店舗も
ホリデー車検の支払い方法は「現金払い」が一般的ですが、店舗によっては【クレジットカード払い】に対応していることもあるので、カード払いを希望する方は必ず事前確認をしておきましょう。
クレジットカード払いにすればリボ払い、分割払いで車検料金を支払うことができるので、「車検を受けるお金がない・・・」って人でも、気軽に車検を受けることができるようになります。
カードによってはポイントが溜まりお得に決済できることもあるので、現金払いではなく、敢えてクレジットカードで支払う選択肢もありっちゃありですね。

カード払いは超便利!
以上、ホリデー車検についてのアレコレでした。